Powered by Blogger.
ラベル 日本のニュース、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日本のニュース、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
妻の笑顔が見たい、夫が植えた数千本の愛の芝桜


地元紙Tribun Baliが、日本の黒木夫妻について紹介しています。

-----------------------------------------------------------------------

黒木夫妻は、日本のとある簡素な村の農業従事者である。夫婦は1956年に結婚、その後2人の子供に恵まれた。質素な生活でも、愛情溢れる家庭を築いた。

定年の時期が来たら、一緒に国内旅行をするというのがこの夫婦の夢だった。しかし、二人で日本中を旅するという夢は、夫人が糖尿病を患い、それが原因で失明してしまったことで、一気にしぼんでしまった。夫人が失明したのは、夫人が52歳の時。それからというもの、日々の活動さえままならなくなり、農業の仕事もできなくなると、彼女は彼女自身を隔離するかのように引きこもってしまった。

夫の黒木氏は、夫人のそのような姿を見ると悲しくなったが、そのまま悲しみに押しつぶされてはいなかった。黒木氏は考えた。どうしたら、仲間や他の人々が妻の元を訪れてくれるか、そして、妻が失明によって疎外感を感じないようになるかを。そして、黒木氏は、庭に咲くピンク色の芝桜に目をやった。この花は、見た目が可愛いだけではなく、いい香りがするということに、この時、初めて気付いたのだ。

それから2年間、黒木氏は家の庭に数千本の芝桜を植え、やがてそれは、まるでピンク色のタペストリーを敷き詰めたように咲き誇った。黒木氏の努力は無駄ではなかった。夫人は、外に出て匂いをかぐと、喜びの笑みを見せたからだ。

夫人はもう孤独でなくなった。家の前に美しい花の園ができたからだ。それだけではない。この花園は、日本全国からの観光客を誘致する管理者をも魅了し、全国にこの情報を広めた。毎年春になると、黒木夫妻の花園を一目見ようと、およそ7,000人もの観光客が訪れるようなっている。


via Tribun Bali



みんなでつくるバリ島のブログランキングバリブロへ
バリブロのブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
象牙販売に、Yahooジャパンが強く非難される


Yahooジャパンは、生活環境活動家により、強く非難されている。最も主となる理由は、何年間にも渡って象牙の販売が行われているからだ。

先月29日Techwormにより報告されたように、この2年間Yahooジャパンは、オンラインで12トンもの象牙の売買が行われている事実を主張された。Yahooジャパンが現在、110万人に達する署名で、Avaazの活動家団体によって請願されているのも、不思議ではない。

昔から続いている象牙の売買には、当然、論争が持ち上がった。何故なら、象牙を得る為に、猟師らは象を予め堵殺しなければならないからだ。皮肉な事に、Yahooジャパンは象牙販売実施を守るような印象だ。

Yahooジャパンによれば、彼らは日本での象牙オークションサイトをコントロールする為の権限を持っていない。サイトで売買されている象牙は、オーナメント、つまり、装飾品にすぎず、狩りによって堵殺された象から得たものではないという。これらの象牙は、1989年に決められた象牙狩り禁止令の発令前に得たものだ。

だから、Yahooジャパンは、サイト上の違法な象牙売買を中止する準備はあると言っている。「もし、我々が違法なオークションを見つけた場合は、即刻中止する。我々は、24時間体制で監視をしている。」と、Yahooジャパンのスポークスマンは述べた。

当初から、Yahooジャパンでは、法的違反ではない象牙の販売は禁止していない。


via Merdeka.com



みんなでつくるバリ島のブログランキングバリブロへ
バリブロのブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

参加ユーザー