Powered by Blogger.
ラベル バリ島ニュース、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バリ島ニュース、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
気をつけて!バリでトップは乳がん!


財団法人バリ州インドネシア癌財団(YKI)第一副理事長スアルダナ医学博士は、バリ州で最も多い癌は乳がんであり、続いて多いのが子宮頸がんであると述べた。博士は、バリの住民は、癌のレベルに悩まされる前に、できるだけ早期に発見する事が大事であると呼びかけている。

「現在のバリは、懸念される状態にある。女性の皆さんは、早め早めに来て欲しい。乳房に何か異物のようなものを感じたら、すぐに診察を受けることを勧める。」21日、デンパサールバリ州知事官舎で催された第39回財団法人バリ州インドネシア癌財団(YKI)設立記念日の祝いと、癌の早期発見をテーマにしたセミナーの中で氏は述べた。

現在バリ州では、子宮頸がん患者の数は収まってきたが、乳がんは第一位だ。陽性であると分かったときには既にレベル2-3、又は、4である。発見が遅いと手遅れになるリスクが高く、治療は難しくなるという。

おかしいと思ったら、すぐに診察を受けるか、予防として定期的に診察を受けるなど、女性の皆さんは気をつけよう。


via Tribun Bali



在デンパサール日本国総領事館がプレスツアーを遂行


在デンパサール日本国総領事館は、1日、(財)スナン・ハティ、ウブド市場消防駐在所、及び、センゴク柔道ホールへのプレスツアーを行った。

(財)スナン・ハティとウブド市場消防駐在所は、在デンパサール日本国総領事館から贈与を受けた場所である。一方のセンゴク柔道ホールは、日本人によって建てられた柔道の稽古場である。

(財)スナン・ハティは、2014年2-6月に在デンパサール日本国総領事館より、教室4室・勉強机・椅子・車椅子・キャビネット・テレビ・DVDプレーヤー等、総額3万6,004米ドル相当の贈与を受けた。その他に、ギャニャール県災害防止機構の為に、救急車1台・消防車1台(11万2,607米ドル相当)を贈与。

一方、センゴク国際柔道ホールは柔道の稽古場であり、2007年にギャニャール県ブラバトゥ郡ブルアン村バンジャール・チュルクに、センゴク テツオ氏によって建てられた。

同総領事館の野村 昇総領事は、安江 勝信首席領事を伴い、このプレスツアーは、日本国政府のバリ島に対する貢献をお見せする為のものだと述べた。


via Tribun Bali



みんなでつくるバリ島のブログランキングバリブロへ
バリブロのブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
バリの悪質な両替所、オランダで報道


バリ州警察広報課長警察長官ヘリー・ウィヤント氏は、26日、インドネシア銀行とバリ州警察の合同チームが行った調査結果は、まだ出ていないと述べた。これは、外国貨幣の取引をする、いわゆる、両替所と外国為替支払いシステムでの犯罪行為予防に関する、インドネシア銀行・バリ州警察による調査のことである。

オランダのジャーナリストが、無認可両替所が実際に不正行為をしているところを調査ビデオとしてを撮ったものをユーチューブで流し、オランダのテレビ局SBS 6の‘Oplichters in Het Buitenland’という番組で言及したことに対して、対応したものである。

無認可両替所では、提示された両替レートに従わないという不正行為をし、両替中の旅行者の注意をそらせながら、相手からは見えない店員の足元に数えながら落とすため、旅行者の手元に渡された時には既に両替金額より不足しているというトリックを巧みに使う手口だった。

ウィヤント氏は、その調査ビデオなるものはかなり古いもので、警察側も無認可両替所を捜査していると説明した。インドネシア銀行とバリ州警察の特別チームによる捜査なので、摘発された両替所は既に店を閉めている。しかしながら、手品のような手口については、現在も調査を進めていると、同氏。


via Tribun Bali



みんなでつくるバリ島のブログランキングバリブロへ
バリブロのブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

参加ユーザー