Powered by Blogger.

【バビグリン研究会】 第一回 バトゥ・ブランの本命!絶品ラワールのワルン・ミカ



バビグリン研究会とは、バリ島の名物料理「バビグリン」をこよなく愛するスタッフ達によって、バリ島中のバビグリンを食べ歩き、紹介しよう!という目的で作られた会です。

有名店はもちろん、地元の人しかしらない人気店まで、バビグリン大好きスタッフがバリ島内を東西南北食べ歩きます!




バビグリン研究会こと、バビ研 

記念すべき第1回は、バビグリンの聖地バトゥブランのワルン・ミカにやってきました。

念の為バトゥブランの位置を・・・
バトゥブランは南部(クタやデンパサール)から北へと行く途中に通る町で、石彫りの町として有名です。チェルク(シルバーの町)やウブドのあるギアニャール県に属しています。

それでは、バビグリンのレビューといきましょう!



ワルン・ミカは、バトゥブランのサッカー場のすぐ隣にあり、割と簡単に見つかります。
ただ、駐車場がないため、道路にそのまま止めるしかありません。



他のバビグリン屋と同じで、フレッシュなバビグリンは大体10時半~11時頃に並びますので、11時~12時頃がベスト。お店は割と広く、25席位ありますので家族連れの方も安心です。



店員さんに、「イブ、ナシ」(すいません、ご飯ください)と言えば、すぐにお皿に盛り付けてくれます。
ただし、店員さんは注文する人を見て勝手に盛るので、予算がある方はそのままで大丈夫ですが、予め金額を指定して注文したい場合は、「イブ、ミンタナシ、ドゥア・プル・リブ」(20,000ルピア分で)というように注文したほうがいいでしょう。

みなさん、15,000ルピアのバビグリンはもう忘れてください!。
こんな高度成長期の国のインフレを見て、10年前に10,000ルピアのバビグリンが、どうやって15,000ルピアをキープできるのでしょうか!?

バビグリンは、本当はバリ島では高価な食べ物のカテゴリに入ります。
もともとは、お祭りやめでたい時にやっと食べられる物なので、そう考えれば20,000ルピア(約200円)は許せるでしょう。

・・・ すみません、、筆者はバビグリンが大好物な為、つい熱くなってしまいました


さて、話を戻しましょう。


これが今回頼んだバビグリンです。

具はスタンダードな、サテ・リリッ(ひき肉のサテ)、パリパリの皮、ジューシーな肉、そして絶品ラワール。

最近のクタやデンパサールのバビグリンは、メラミンや普通のお皿を使う傾向になっている中、こういうIngke(インク、ラタンの皿)にバナナの葉をひいて出てくると嬉しい。

さすがギアニャール県、北の方へ行くほどバリ島の文化は守られている様です。



今回は「イブ、ナシ」と言って普通に注文し、さらにソーセージや皮、野菜を追加、そして、エス・ジュルクを飲みましたが、トータルで45,000ルピアかかりました。

ウブドへ行く途中に一度寄ってみてくださいね。


バビ研



皆様も一押しのバビグリン屋を是非お知らせください。
私達が取材をし、紹介します!!

なお、私達バビグリン研究会では、お店のランキングをつけることを目的としていません。

ここでご紹介する内容は、取材者の主観的な感想が含まれております。また、料金・内容は取材時のもので、変更となる場合があります。


0 コメント

参加ユーザー

ブログ アーカイブ